こんにちは!旅行大好き夫婦のちょこもち旅です。
お宿の楽しみといえばその土地ならではの朝ごはん!
御宿野乃では湯葉の小鉢があったり季節の食材を使ったおばんざいが楽しめたりと京都っぽい朝食が楽しめます。

どれもこれもおいしかった~
御宿野乃京都七条の宿泊レポはこちら!


Hatagoで朝食を


朝食会場は1階にある「Hatago」


会場の雰囲気はこんな感じ(写真は夜鳴きそばの時間帯に撮りました)


手袋はS、M、Lと各サイズ準備されています。


トレーとおしぼり、お箸は割りばしも選べます。
おつけもの


お漬物は1930年創業の老舗「ぎおん川勝」の京つけものが楽しめます。



お漬物が選べるのいいよね~
京都といえばおばんざい!





おばんざい食べたかった~!
小さな小鉢にちょこっとずつおかずが入っていて見た目もすごく華やかです。





この湯葉がすごくおいしかった!





茶碗蒸し好きなんだよね~


朝食の定番、出し巻き玉子や焼き魚もありました。
その場で揚げてくれる天ぷら


目の前で天ぷら揚げてもらえます!



朝から揚げたての天ぷらが食べれるなんて…!
えび天と万願寺とうがらし、蓮根の盛り合わせもありましたし、好きなのだけ取ってもok。


味付けはシンプルに塩か抹茶塩!
サラダ


野菜のおかずもここにありました。


ドレッシングは3種類!
かぶらドレッシングは柚子風味です。
パン


サラダの次のコーナーはパンでした。


ジャムも準備バッチリです。
が、パンコーナーをさーっと通り過ぎて海鮮丼に向かう人の方が多かったです。
洋食


洋食コーナーはエビフライや唐揚げ、ソーセージなどなど。
おみそ汁


この日のおみそ汁は豚汁とけんちん汁でした。


ネギと七味は自由に好きなだけどうぞ!
海鮮丼はいくらも!


海鮮丼のコーナーではまずごはんを選びます。



多め、少なめも選べたよ~
少なめがおすすめ!


ついでもらったご飯を受け取ったらいよいよ海鮮コーナーへ!
この日は小鉢に入った紅ズワイガニいくら、ジュレかけ湯葉、イカ黄金のラインナップ。


下の段には自分で好きなだけかけられるいくらと漬けマグロが!



ぜいたく~!!
京都の朝ごはんでいくら丼が食べられるなんて思ってませんでした…!
いくらは濃い目の味付けだったのでかけすぎ注意です。
ドリンク、デザート


ドリンクはお漬物の反対側にオレンジジュースとウーロン茶、牛乳がありました。


ドリンクサーバー横にはポットでほうじ茶も準備されています。



あったかいほうじ茶おいしい~


冷蔵庫にはヨーグルトとほうじ茶プリン


横には小鉢に入ったミニケーキ。



このミニサイズがうれしい!


パンコーナーの近くにはわらび餅とどら焼きもありました。
食べた感想


京都のおいしさを存分に味わえる素敵な朝食でした。



どれもおいしかった!
天ぷらさっくさくで最高♪
ビュッフェの楽しさをぎゅっと集めてテーブルに広げたら、きっとこうなるだろうと思う最高の朝ごはんに。
いくらはちょっと濃い目なので、醤油をかけてない汲み上げ湯葉を海鮮丼にかけて一緒に食べるとちょうど良い感じになりました!
いろいろ食べるためにご飯は少なめがおすすめ!


ほうじ茶プリンが京都って感じでよかった…!
まとめ:食で京都を楽しめる朝食ビュッフェ
海鮮丼も湯葉も天ぷらも小鉢のおばんざいも全部最高!



楽しすぎてあっという間だった~!
2人の総意としてはえびの天ぷらがいちばんおいしかったという結論になりました。
やっぱり揚げたてはおいしい!
- お宿の朝ごはんは断然ビュッフェ!
- 朝は和食がやっぱり好き!
- いろんな種類をちょっとずつ食べたい!
な方は御宿野乃ぴったりだと思います!
朝食ビュッフェ付きの宿泊プランを見てみる
- 楽天トラベルで見る
- じゃらんで見る
- 一休.comで見る
- Yahoo!トラベルで見る